![]() |
||
地鎮祭 敷地を清め、工事中の安全と建築物が何事もなく永くその場所に建っていられることを願うお祭りです 宮司さんの祝詞に心が洗われるようなひと時でした |
||
![]() |
||
基礎工事 根切 いよいよ基礎工事の始まりです 車の通りの多い道沿いでの工事ということもあり業者さんなど沢山の方が覘いていかれます |
||
![]() |
||
基礎工事 鉄筋組 建物の足元はしっかりと・・・ 土の下に埋もれてしまい地味な工程ですが、なによりも大事な作業です |
||
![]() |
||
木工事 基礎工事も終わり、あらかじめ大工さんがノミを入れた土台、柱が組まれていきます 図面通り組立てられて形になっていく様子は「さすが匠!!」と思わず言ってしまうほど見事なものです(^.^) |
||
![]() |
||
棟上げ 高いところでの作業もちょちょいのちょいと身軽にこなしていきます 棟木の根元にお酒でお清めです |
||
![]() |
||
上棟祭 御神酒、海の幸、山の幸、塩、米、果物、梅干、お餅を用意し、これまでの順調な工事進行への感謝と、これから以後も安全で立派な物が建てられ、無事完成することをお祈りします |
||
![]() |
||
飛んでいるのはお餅です ご近所さんが袋をもって我先に!!とお餅を拾われます 投げるたびに歓声が上がり賑やかな上棟祭となりました 沢山の方に来ていただきうれしかったです |
||
![]() |
||
壁の中がどんな風になっているのか普段はなかなか見れない近所の子供たちは興味深げに周りをうろうろ 案外将来大工さんに・・・と思ったお子さんがいるかも? |
||
![]() |
||
外壁は焼き杉で仕上げ |
||
![]() |
||
バックの緑に映え、小さいながらも存在感たっぷりで道行く人の目をひきます 地区のみなさまの集いの新たな場所が誕生しました |
||
![]() |
||
さっそく竣工祝賀会ということで集まられた地区の方々 ほたるの時期にはいい見物場所ができました(^.^) |