たたら

これは何だと思いますか?What is this?


その昔、村に鍛冶屋があったとき、
鍛冶屋のおじさんの赤銅色の顔が
この物を動かす度に赤く輝いて見えた。


これにより炭を高温で燃やすことが出来たのです。

この画像は本来の物を逆さまにして
底板をはずし、補修しようとしているところです。





7月の暑い日、勤め先の地域の方が持参されました。
木製で杉材のため、下部が長い年月を経てボロボロになっていました。
今日、9月18日
にわか大工の私は、再び使えるようにと腕を振るいました。


きっと、都会のあなたはこれを見たこともないでしょう!

これは「ふいご」といいます。

 デスクワークを今日は離れ、
木の香りを堪能しました。

ちょっぴり炭の粉が鼻の中に入りましたけど・・・。

修復の過程はこちらです