練習試合の結果

2月27日(日)に大東小学校体育館で東出雲ダッシュスターズと練習試合をしました。

その結果をお知らせします。

〈第1試合〉

大東ブラックス  49   28−16    30  東出雲ダッシュスターズ

                 21−14

〈第2試合〉

    大東ブラックス  52   21− 4    19  東出雲ダッシュスターズ

                      31−15

4年生と3年生の試合(2クォーターのみ)

    大東ブラックス  23    9− 6    16  東出雲ダッシュスターズ

                     14−10    

   大東ブラックス  22    7− 7     7  東出雲ダッシュスターズ

                     15− 0

今回は普段から使い慣れた体育館での試合で、子供たちはいつもよりリラックスしていたように見えました。

1試合後に佐々木コーチから言われた、自分の力を100%出し切って一生懸命やっていないという言葉で、2試合目は点差の開いた試合になったように感じます。でも、本当は1試合目、1クォーターから一生懸命にやってほしかったです。6年生からもドリブルミスが多かったと言われました。

3年生は初めての試合でしたが、一生懸命相手について走っていました。

最後になりましたが、会場の準備、片付けに協力していただきました保護者のみなさん、応援に来ていただきました保護者のみなさん、お世話になりありがとうございました。

 

〜 子供たちの感想 〜

 東出雲と練習試合をしました。試合には勝ったけど、僕はディフェンスで抜かれてしまったし、みんなルーズボールを追いかけてなかったし、スクリーンアウトをしてなかったので、いけませんでした。

 今度、練習試合をする時はルーズボールをちゃんと追いかけたり、スクリーアウトをしたりして、一つ一つの事をしっかりやります。大津や三刀屋に勝って、大東は強いぞというところを見せ付けたいです。    (ゼッケンbT)

                                         

 僕は、直さないといけない事がたくさんありました。スクリーンアウトやリバウンドをしっかり取ることと、フリーになったら、大きい声で呼ぶことなどです。もっと練習をして、そういうところを無くしたいです。(ゼッケンbU)

 シュートがあまり決まらなかった。今度は、ばんばんシュートを打つ。(ゼッケンbV)

 僕は、今日の東出雲との練習試合で自分の欠点が分かりました。その欠点とは僕はシュートを決めた後、気を抜いてディフェンスをさぼることです。練習をもっと頑張ってその欠点をこくふくしてから、また試合して勝ちたいです。でも今日は、フリースローを1本とミドルシュートを3本くらい決めました。そして、最後の何秒かにゴールの横からレイアップを1本決めて、点差をひろげることが出来てうれしかったです。今日は勝ってうれしかったです。
(ゼッケン16

大東ブラックスだより2005