全関西・雲南簸川地区予選大会の結果

6月12日(日)に三刀屋小学校体育館で全関西・雲南簸川地区予選大会がありました。その結果をお知らせします。

〈1試合目〉

大東ブラックス  23    8−26    61  三刀屋MBC

                15−35

〈2試合目〉

     大東ブラックス  83   49−10    30  久野ボールド

                     34−20

結果は上記のとおりでした。残念ながら、またしても三刀屋には勝つことが出来ませんでした。三刀屋戦では、いつものように、ゴールに入らないのではなくシュート数が少なかったので得点が少なかったように思います。子供たちの気持ちも消極的だったように感じました。佐々木コーチも全然走っていなかったと言われました。試合前に自分の持っている力を100%出し切って戦うようにと言われた事が、出来ていなかったようです。県大会予選は今日の5チームで戦い、上位2チームが県大会に進むことが出来ます。今のチーム力では、県大会優勝はおろか予選通過さえ難しい状態です。あと数ヶ月の練習を、今まで以上に気持ちを入れてやっていかなければならないと、試合後に佐々木コーチから言われました。そして、普段の練習もコーチが居なくても、一生懸命にやることを子供たちは約束しました。佐々木コーチも、みんなが強くなれるように自分も指導することを約束すると言われました。田部コーチからもチームとしての練習は2時間程度だが、自分で目標をもって個人としての練習も頑張ってほしいと言われました。練習が始まるまでの時間をふざけて遊んでいるのではなく、自分の弱点を克服する為の時間に使っていけばみんなとの練習でも生かすことが出来ると思います。平尾先生もわざわざ応援に来てくださいました。声を出せる事、自分達の試合だけでなく他のチームの試合も集中して見ることの出来るチームは強くなれると言っておられました。山根先生も応援に来てくださり、子供たちに差し入れを頂きました。最後になりましたが、送迎に協力していただきました保護者のみなさん、応援に来ていただきました保護者のみなさん、お世話になりありがとうございました。

 

〜 子供たちの感想 〜

 今日はあまりシュートを打つ機会がありませんでした。三刀屋戦では、奇跡的に1本ロングシュートが入りました。でも2クォーターが終わったら鼻血が出て、しばらくとまりませんでした。それで4クォーター目の途中からしか試合に出られなくて、悔しかったです。                              (ゼッケンbW)

 三刀屋との試合で、僕は3回相手に抜かれました。点も1点もとれませんでした。パスも何回かカットされました。シュートも少ししか打てませんでした。でも、パスカットが2回くらい出来ました。久野との試合では、シュートのチャンスが3回あったけど1本も入りませんでした。でも、パスカットが何回か出来て良かったです。僕は、三刀屋と加茂の試合を見ていて、三刀屋はロングパスが多い事が分かりました。僕達ブラックスは、頑張ったら三刀屋のようなパス回しが上手く出来るようになると思いました。 (ゼッケンbX)

 僕は、初めての試合で、1クォーターで4点も入れました。もっとバスケットの練習をして、上手になりたいです. (ゼッケン17

 今日、バスケットの試合でキャプテンが最高10回(20点)も入れてすごかったです。     (4年 T.H)

大東ブラックスだより2005