大田市男子ミニバスケットボール大会の結果

5月8日(日)に大田市総合体育館で大田市男子ミニバスケットボール大会がありました

その結果をお知らせします。

〈1試合目
大東ブラックス  23   15−12    27  大野秋鹿フェローズ

                 8−15

〈2試合目〉

    大東ブラックス  19   11−10    31  石見ファイターズ

                      8−21

〈練習試合〉

 5・6年生の試合

   大東ブラックス  20   10−13    29  神戸川ブルーリバース

                    10−16     

4・5年生の試合(2クォーターのみ)

  大東ブラックス  12    4− 6    10  神戸川ブルーリバース

                     8− 4      

残念ながら、勝ち進むことができませんでした。最後の踏ん張りが足りず、力尽きてしまったように感じました。行のバスの車中で子供たちは、田部コーチと3つの約束をしました。くつを揃える・きびきび動く・あいさつをする です。この約束のうち2つ目のきびきび動くは出来なかったと試合後の反省で子供たちは言っていました。他にも試合に勝つ為にはどうするのかも車中で話し合って作戦を立てていたそうです。果たして、作戦どおりに出来ていたのでしょうか。出来ていたら優勝していたかもしれません。大東に帰ってから佐々木コーチに 試合に負けて悔しかった人 と聞かれてほとんどの子供たちは、悔しかったと挙手していました。しかし、佐々木コーチは 凄く悔しかった と言われました。ゲームの内容としては、普段の練習が生かされていて悪くは無かったが、やはり勝てなくては意味が無いとも言われました。どうして負けたのかと聞かれて、リバウンドが取れなかった・気が抜けていた・ディフェンスが出来ていなかった と言っていました。でも本当の敗因は、相手より点が入らなかった事です。シュートが全部決まっていれば、間違いなく勝てた試合ばかりだと思います。以前にも言われたように、自分の持てる力を100%出せるよう次の試合に向けて、普段の練習も頑張ってほしいと思います。

最後になりましたが、早朝から子供たちを元気に送り出していただきました保護者のみなさん、応援に来ていただきました保護者のみなさん、お世話になりありがとうございました.

 〜 子供たちの感想 〜

 1回戦は大野秋鹿フェローズとやりました。僕はシュートを打ってもなかなか入らなくて、いけませんでした。リバウンドにも行ってなくていけませんでした。負けて悔しかったです。次に石見とやりました。僕はリバウンドは結構行っていたけど、シュートが入らなくていけませんでした。今度やる時は、絶対勝ちたいです。            (ゼッケンbT)

 1試合目の秋鹿戦は僕はシュートが1クォーター、1本も決められませんでした。お母さんにボールから逃げているように見えるから、自分に自信を持って、つっこまずにフェイクかパスを出してゴール下などを使えば良いと言われました。僕は「確かにそうだな」と思いました。そして2試合目の石見戦の1クォーター目からシュートを決められました。やっぱりキャプテンだから1クォーターで10点は決められるようにしたいです。それから、僕は正確なパスが必要だと思いました。正確なパスが出来れば、スムーズにゴール近くまで運べたと思います。一生けんめい練習をして、正確なパスを出せるようにして自分に自信を持てるようにしたいです。(ゼッケンbS)

 今日の大会では、結果が特に悪かったけど、攻めやディフェンスは少し良かったです。でも、シュートが入りませんでした。シュートが入らないと勝つことが出来ないから、練習ではもっとシュート力をあげて、ノーマークやゴール下は確実にシュートが入るようにしたいです。シュート力が伸びたら、ディフェンスも今までより上手くしようと思います。 ルーズボールとスクリーンアウト、リバウンドも相手より勝つようにしたいです。今日の試合はルーズを追いかけなかったり、スクリーンアウトが出来ていなかったので、この二つが上手くなれば、速攻がもっと多くなるから、点もたくさん入って勝つことが出来ると思います(ゼッケン10

 僕達のチームは最初、大野とあたって試合中に、僕もふくめてみんながシュートが入らなくて負けてしまいました。 もしシュートが入っていたら、勝てたと思います。だから、ふだんの練習の時にもっとシュートとか頑張って、外れたらスクリーンアウトをして、リバウンドを取ってまたシュートを打ったらいいと思います。次に石見と戦って、パスやディフェンスは良かったけど、大野の時と同じようにシュートが入らなくて、また負けてしまいました。シュートが入ればいろんなチームに勝てると思います。最後の神戸川との練習試合は、惜しくも負けてしまったけど、ハーフタイムの4,5年生の時に4年生がちゃんとパスをもらいに来ていたから5年生も頑張って勝てました。だから今度やる時も勝ちたいです。6年の試合は全部負けたので、次にやる時は絶対負けたくありません。            (ゼッケン15

大東ブラックスだより2005