こぶしカップの結果
4月17日(日)に久野小学校体育館でこぶしカップがありました。その結果をお知らせします。
〈1試合目〉
大東ブラックス 39 22− 6 14 久野ボールド
17− 8
〈2試合目〉
大東ブラックス 49 34− 2 16 加茂遊学クラブ
15−14
〈3試合目〉
大東ブラックス 30 15−24 38 三刀屋MBC
15−14
結果は上記のとおりでした。残念ながら、三刀屋には勝つことが出来ませんでした。三刀屋戦の4クォーター後半での頑張りが最初から出せれば、勝てたような気がします。体育館での反省の時に、佐々木コーチから県大会優勝ではなく、県大会出場に目標を変えようかと言われました。でも子供たちの気持ちは当初の目標である 県大会優勝 でした。
そのためには、今後の練習を今よりもっと一生けんめいに頑張ろうと決意を新たにしました。
最後になりましたが、送迎に協力していただきました保護者のみなさん、応援に来ていただきました保護者のみなさん、お世話になりありがとうございました。
〜 子供たちの感想 〜
僕は今日、久野でかいさいされたこぶしカップに行きました。
最初に久野と試合をしました。1クォーターはなかなか点が取れませんでした。でも、2クォーターでだいぶ点を取りました。そして最後には久野に勝ちました。 次の試合も勢いにのって加茂にも勝ちました。次の三刀屋には今日は絶対勝つと思っていました。 最初はリバウンドがなかなか取れなかったので、点が取れませんでした。2クォーターも3クォーターもリバウンドが取れませんでした。それで点差が17点になりました。4クォーターは3分くらいにタイムアウトをとってからは、気合がはいり、そこからどんどん点を取っていきました。でも逆転は出来ませんでした。僕はその気合が最初からはいっていれば良かったです。今度は勝ちたいです。 (ゼッケン12)
僕は、こぶしカップでもっと直さないといけないことがありました。例えばスクリーンアウトをしたり、しっかりディフェンスについたりすることなど、とにかくたくさんありました。それは練習で直したいと思います。今日のこぶしカップは、2勝1敗で三刀屋に負けたけど、4クォーターの時にみんなが一生けんめい頑張ってやっていました。今度は4クォーターの時のように1クォーターからやって、どのチームにも負けないチームになりたいです。次に三刀屋とやる時は、絶対勝ちます。 (ゼッケンbU)
最初の加茂戦は、僕は1クォーターだけしか出られませんでした。1クォーター目はやっぱりどこのチームとやってもすごくきんちょうします。きんちょうしなかったら、もっと点差も速攻も出来ていたと思います。自分なりには、1クォーター目に10点は入れたかったです。2試合目の久野戦はまた1クォーター目でした。またきんちょうしました。3試合目の三刀屋戦はリベンジだったのに、負けてしまいました。僕は6番をなかなか抑えられなかったです。負けたのには、それもあると思います。あと、4クォーター目は僕はバテバテで死にそうでした。もっと体力をつけて勝ちたいです。 (ゼッケンbS)
今日は久野でこぶしカップに参加しました。僕は久野と加茂との試合にでました。僕は1ゴールだけでした。でも決められてうれしかったです。三刀屋に負けて2位になりました。 (ゼッケン16)