大田市ミニバスケットボール交歓大会の結果

 

1月16日(日)に大田市総合体育館で 大田市ミニバスケットボール交歓大会がありました。

その結果をお知らせします。

〈第1試合〉

大東ブラックス  36   16− 8    14  仁摩小学校

              20− 6

〈第2試合〉

     大東ブラックス  17    2−24    26  塩冶オールスターズ

                   15− 2

 先日の大会には、たくさんの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。

 公式戦初勝利をあげることができて良かったと思います。

 新チームになって2ヶ月余りがたちますが、今までのように6年生に頼るのではなく、5年生が中心になるんだという意識が今回の試合の中でも見受けられました。ゲーム内容でも、負けはしましたが、塩冶戦では前半 2対24 から 17対26 まで追い上げることができ、ピースカップ以後の成長を感じました。

 大東ブラックスの伝統 『最後まであきらめない』 目標『県大会優勝

 以上のことをめざして、今後の練習(月2回練習試合を予定)をしていきたいと思いますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。                           (佐々木コーチより)

最後になりましたが、送迎に協力していただきました保護者のみなさん、応援に来ていただきました保護者のみなさん、早朝からお世話になりありがとうございました。

〜 子供たちの感想 〜

 

 勝った時はすごくうれしかったです。シュートも入ったしよく走れたから自分なりには満足でした。最後は負けてしまったけど、みんな走ったりして一生けんめいにやっていてベンチでも声を出したくなりました。 (ゼッケンbS)

 1回戦は勝ったからすごくうれしかったけど、2回戦は負けてしまったし、フリーのシュートを外してしまったので、くやしかったです。今度、塩冶とやるときは勝ちたいです。         (ゼッケンbT) 

1回戦は動きが良くて、シュートも入っていて良かったけど、2回戦はシュートや動きが悪くて負けたと思った。                                     (ゼッケンbP0)

 1回戦と2回戦はどっちも全員6年生で、仁摩は試合をしたことが無いので、勝てるかどうか分からないけど勝ててうれしかったです。塩冶も次戦う時は勝ちたいです。            (ゼッケンbP1)

 1回戦は仁摩との試合で1対1をしかけてぬいてシュートを打ったら外れました。ショックでした。2回戦は塩冶との試合で、最初6年生が出てきてすごくつきはなされ、2クォーターめは相手は5年生が出てきたので逆転できると思ったけど8分が短く感じました。もう少しで逆転できるぞと思いがんばって追いかけましたが、ダメでした。僕は今年は勝てると思いました。                 (ゼッケンbP2)

第1号                                  平成16年1月19日

大東ブラックス2005