平成9年3月、当時の雲南病院(現・市立病院)の退職者が中心となり、住民参加型ボランティア団体「ほっと大東」を結成したのが始まりです。
その後、平成12年11月、当時の過疎化、高齢化、少子化が急速に進展する中、「高齢者や障がい者福祉の増進」、及び「子供の健全育成」を活動分野に、県内で14番目の特定非営利活動法人として認証を得て、再スタートしました。
利用者や、その家族の方々が「ほっと安心出来るサービスをホットな思いで提供」する事をモットーに活動を続けています。
現在、介護保険事業としての居宅介護支援事業所の他、3つの通所介護事業所を運営する一方、会員制による助け合い活動、ミニデイサービス(サロン)、更に、移動困難者を対象とした福祉有償移送サービス(国交省登録)を実践、又、子育て部門では小学生の放課後児童対策事業(雲南市の委託事業)の他、幼稚園児の預り保育を独自の事業として取り組んでいます。
今後とも、地域の皆さんに信頼され、「ほっと」があって良かったと言って頂けるサービス提供を心掛けたいと思っています。
特定非営利活動法人
ほっと大東
理事長 嘉藤 彰
平成9年3月9日 | 住民参加型ボランティア団体「ほっと大東」設立 |
---|---|
平成12年8月19日 | 特定非営利活動法人「ほっと大東」設立総会 |
11月7日 | 島根県より特定非営利活動法人「ほっと大東」設立認証 |
11月9日 | 「ほっと大東」設立登記 |
平成13年1月6日 | 介護保険事業(居宅介護支援)「ケアプランほっと」開始 |
1月11日 | 介護保険事業(通所介護)「デイサービスほっと」開始 |
3月28日 | 学童(園児)の預かり保育開始 |
6月1日 | 大東町の放課後児童対策事業「ちゃれんじクラブ」受託 |
平成18年9月19日 | 雲南市福祉有償運送運営協議会にて有償運送事業 承認 |
---|---|
9月29日 | 中国運輸局より福祉有償運送の許可取得 |
平成21年1月7日 | 平成20年度「県民いきいき活動奨励賞」受賞 |
5月1日 | 通所介護事業所「デイサービス新庄」開設(定員25名) |
平成22年10月1日 | 認知症対応型通所介護事業所「デイサービスゆけむりの里」開設(定員12名) |
平成24年11月29日 | 公益財団法人 あしたの日本を創る教会「あしたのまち・くらしづくり活動賞」「振興奨励賞」受賞 |
平成25年2月7日 | 「24時間テレビ」チャリティー委員会より福祉車両1台を 受贈 |
介護が必要となられた利用者の委託をうけ、介護福祉法令の趣旨に従って居宅介護サービス計画の作成を支援し、指定居宅サービス等の提供が確保されるようにサービス提供事業者との連絡調整、その他の便宜を図ります。
ほっと安心していただける居宅介護支援事業所を目指しています。
ケアマネジャー6名のスタッフで対応していますので、ご相談ください。
介護保険、その他の生活全般にわたる相談と介護保険申請から、サービス計画をお手伝いします。
※通常の実施地域 市内(大東町・木次町・加茂町・三刀屋町)
利用者の自立を目指し、送迎、食事の提供、入浴、健康チェック、レクリエーションなどで楽しみます。
デイサービス ほっと介護保険事業所番号:3271400248〒699-1251 島根県雲南市大東町新庄283-1 |
定員 30名 |
デイサービス 新庄介護保険事業所番号:3271400487〒699-1251 島根県雲南市大東町新庄286-1 |
定員 30名 |
デイサービス ゆけむりの里地域密着型サービス事業所番号:3291400087〒699-1251 島根県雲南市大東町新庄286-9 |
定員 12名 |
機能訓練指導員(理学療法士)
機能訓練指導員(作業療法士)
給食スタッフによる手作り給食・おやつを提供しております。
利用日 毎週月~土曜日(但し、12/30~1/3を除く)
○放課後児童クラブ(「ちゃれんじクラブ」小学生対象)は大東小学校校庭内施設で行っています。
・下校した児童の宿題を8人のスタッフが見守ります。
・大東町内小学校の1年生から6年生まで縦割りで遊んでいます。
・おやつは季節の野菜を利用した手作りです。
子供たちが楽しく過ごせるよう、また保護者が安心して子育てができるよう8人のスタッフが支援します。
利用日 | 学期日、毎週月曜日~土曜日 (但し、8/13~8/15 12/29~1/3を除く) |
---|---|
保育期間 | 学期日、下校後 18時半まで 春・夏・冬休み 7:30~18:30まで |
利用料金 | 行政で表示された金額 |
住み慣れた地域でいつまでも健康で幸せに暮らしていけるように
サロンに出かけて楽しい時間を過ごしませんか
利用日 | 毎週火曜日 |
---|---|
利用料金 | 行政が定める金額の1割~3割 |
対象者 | 行政によるチェック項目該当者 |
おひとりでお住いの方や、自宅を離れて楽しみたい方、友だちづくりをしませんか。
送迎、食事の提供、健康チェック、レクリエーションなどで楽しみます。
利用日 | 毎週金曜日 |
---|---|
利用料金 | 1,400円 |
対象者 | 要介護認定を受けておられない方 |
対象者 | 高齢者や障害のある方など単独ではタクシーやバス等の公共交通機関を利用する事が困難な方 |
---|---|
利用するには | ほっと大東(0854-43-8008)へ相談の上、お申込み下さい。 |
営業日 | 年中無休で対応致します。 |
基本料金 |
20km未満 200円 20km以上 400円 |
距離制 | 1kmにつき 150円 待ち時間30分につき500円 割増料金 片道500円 (土・日・祝日の利用で距離15Km以上) |
清掃、通院介助、付添、買い物、自宅での見守り
基本利用料金 | 1時間 1000円(土・日・祝日の利用は1時間1,200円) (通院介助・見守りなど) 但し、移乗介助1回 500円 |
---|
算定する加算の区分
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ
現行の処遇改善加算の取得状況
介護職員等処遇改善加算Ⅰ
資質の向上 |
・当社研修規定のモデルコースに沿ったキャリアパス対応研修など、法人負担による研修への参加 ・法人内研修による研修実施 |
職場環境・処遇の改善 |
・未経験の新人職員に対するエルダー(新人指導担当者)制度の導入 ・育児休業、介護休業制度の充実→いずれも実績あり ・常勤、非常勤を問わず全職員の健康診断受診を実施 |
その他 | ・非常勤職員から常勤職員への転換制度→実績あり |
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
<対策>
●令和2年9月~ 非常勤職員へのアンケート調査、検討開始
●令和2年度~ 制度に関するパンフレットの作成・配布、非常勤職員や管理職を対象とした研修及び社内通知文などによる全職員への周知
<対策>
●令和2年9月~ 年次有給休暇の取得状況を把握する
●令和2年10月~ 管理者会で取得状況の周知と取得に向けた研修を2回行う
●令和3年4月~ 各部署において年次有給休暇の取得計画を策定する
●令和3年4月~ 社内通知文などでキャンペーンを行う
●令和4年1月~ 年次有給休暇の取得状況を把握し取得を促していく